SSブログ

Pacific Rim - 02 [Column_Pacific Rim]

NZR_AB_01.jpg: NZR AB-class locomotive, Kingston, New Zealand. Jan. 4, 1994

Many of us call the wheel arrangement 4-6-2 for the steam locomotive as "Pacific". We know great "Pacific"s, such as Pennsy K-4 or Southern Ps-4. In Japan, here we have C57. Here I represent the origin of these "Pacific" engines.

This locomotive pictured above is the son of the first "pacific" type engine built by Baldwin for NZR in 1901. Though built in New Zealand, this narrow gauge locomotive built in 1915 has a flavor of United States such as low proportion, cow catcher, and especially the Vanderbilt tender.

I don't know why they adopted the Vanderbilt tender. It is said that there are several advantages over the usual rectangular tender; needs less steel, has more strength, has less weight. Maybe some advantages attracted NZR.

Anyway, this locomotive has the blood of both the origin and the application of the American steam locomotive.


Picture of the first pacific-type engine;
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Q_class.jpg




蒸気機関車の車軸配置の俗称にpacificという名称がある。その名称の謂われはこの機関車の系譜にある。

世界最初のpacificは、1901年にBaldwinで製造されたニュージーランド国鉄(NZR)のQ型という機関車である。太平洋の彼方向けということでpacificになったのだろうか。画像のAB型は、その改良型として1915年から1927年の間に141両がニュージーランド国内で製造された。

ニュージーランドは謂わずと知れたイギリス連邦の一員である。保存されている駅舎や客車にはイギリスの風味を感じたが、この機関車はなんともAmerican flavorである。腰の低さやcow catcherはともかくvanderbilt tenderがそれを決定づけているように思う。ちなみに、オリジナルであるQ型の炭水車は一般的な箱形である。

アメリカ由来のVanderbilt tenderにはいくつかの利点があるとされる。同じ容量の水槽を作るにあたって、箱状の水槽より少ない材料で済む、より強度がある、より軽くできるといった利点である。ニュージーランド国鉄がいずれの利点に惹かれたのか知らないが、この機関車には、期せずしてpacificとVanderbilt tenderというふたつのAmerican flavorが香り立っているように思う。

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0