SSブログ

Happy – thoughts on cab ride videos [Column_Tracksides]

: Pharrell Williams - Happy

Here is an hour movie clip, which cannot stop watching until the end, resembles cab-ride videos. This is a part of Pharrell Williams’ 24 hours music video*. I chose the clip shot at LA Union Station.

The characteristic of this movie, shot using Steadicam, is that it represents a smooth move with a simple rhythm. It neither uses shooting nor editing techniques like zoom or cut. In a sense, it’s like a painting. This view would be understood if you compare with the TV CM of Shinkansen shown below.

If you carefully watch the making of this movie, you can find a choreographer dictating the dancer**. It looks as if the dancer is dancing free, but the dancer is imitating the choreographer. So to speak, the performer in front of the camera is a reflected image of the person behind the camera.

Las_Meninas_(1656),_by_Velazquez.jpg: Las Meninas by Diego Velázquez

The analysis of the painting “Las Meninas” by French philosopher Michel Foucault would be suitable for such a complicated relationship of gazes. “Las Meninas” is a 1656 painting by Spanish artist Diego Velázquez.

Jacques Lacan also writes about such a relation; one’s looking a painting as “The painting surely is in my eye. But, as for me, I’m in the painting ”. In a word, one who looks a painting is gazed, and there one sees one’s irreplaceable self-image in the painting.

Then, what one sees in the movie “Happy”? As I wrote, the performer in the movie is a reflected image of the person behind the camera. The one who watches the movie is also situated behind the camera. Therefore, the one who watches the movie sees one’s self-image identified with the performer.

Cab ride videos also represent smooth moves with a simple rhythm. They neither use shooting nor editing techniques. At a glance, there are no performers in cab ride videos. But you usually see the window frame and/or nose and/or handrail of a locomotive from inside the cab.

As for the reflected images I mentioned before, left and right are reversed. Then if you reverse the cab ride view the other way, you will get the appearance of the particular locomotive you ride. Therefore, at the cab ride videos, the locomotive plays the part of choreographer at the movie “Happy”. Thus, the structure of the cab ride video is the same as “Happy”.

Now, we can see that one sees one’s self-image identified with the locomotive in cab ride videos. I think that’s why we cannot stop watching cab ride videos till the end, because the self-images are irreplaceable for ourselves.

Contributor “i am OTHER”, which reminds us of the famous phrase “Je est un autre (I am an other)” by Arthur Rimbaud, is the name of the creative unit headed by Pharrell Williams. Lacan also tells us that “désir est désir de l'Autre (desire is the desire of the Other)”. Therefore, I think it’s not necessarily irrelevant quoting Lacan’s thought in this analysis.

* web page for 24 hours video;
** making of “Happy” at Youtube;

: Kyushu Railway Company TV CM


いわゆる前方展望ビデオに似た、つい最後まで見てしまう映像である。24時間ある映像の中から、ロサンゼルスのUnion Stationで撮影している1時間分を切り取ったものを選んでみた。

この、ステディカムを用いた映像の特徴は、滑らかな移動をシンプルなリズムにのせ、寄ったり引いたりせずに、ノーカットで撮影・編集したところにある。つまり、映像の撮影・演出技法に拠らない、絵画のような映像だといえる。九州新幹線のテレビCMと比較すれば、絵画的という意味が分かると思う。

この映像のメイキングを見ると、カメラの手前に、演者にダンスの振り付けをするスタッフが映っている。演者はカメラの前で自由に踊っているように見えるが、実は、演者はこのスタッフを真似ているのだ。つまり、カメラの前にいる演者は、カメラの位置にいる者の写し・鏡像である。

このような視線の交錯する複雑な関係については、フーコーによるベラスケスの絵「ラス・メニーナス」の分析がよく知られている。また、ラカンは絵を見ることについて、「絵は確かに私の目の中にあります。しかし、私はといえばその絵の中にいます」と記す。つまり、絵画を見るひとは見られるのであり、そこに結像するのはかけがえのない自己像である。

「Happy」を見る者が見ているのは何だろう。演者はカメラの位置にいる者の鏡像である。一方で、見る者はカメラと同じ位置にある。したがって、見る者が見ているのは演者に同一化した自己像だといえる。

前方展望ビデオもまた滑らかな移動をシンプルなリズムにのせ、寄ったり引いたりせずに、ノーカットで撮影・編集した映像である。前方展望ビデオには一見、演者がいないように見えるが、大概車両の窓枠が写し込まれている。この窓枠について、鏡像は左右が逆だが、ここでは内外(前後)が逆になっているととらえると、カメラが乗っている車両そのものが「Happy」における振付師の役割を果たしていると考えることができる。つまり、前方展望ビデオの構造は「Happy」のそれと同じだといえる。

前方展望ビデオにおける構造を「Happy」のそれに重ねると、わたしたちが前方展望ビデオに見出しているのは、線路ではなく車両に同一化した自己像だということになる。だからこそ、つい見入ってしまうのだ。

なお、フランスの詩人・ランボーの名句「わたしは他者である」を彷彿とさせる、「Happy」の投稿者・i am OTHERとは、Pharrell Williamsを代表とするクリエーティブ・グループの名前である。ラカンも「欲望は他者の欲望である」と記す。したがって、ラカンを援用して「Happy」について考えてみても、あながち的外れではないだろう。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。