SSブログ

N scale Boxcar Ends 01 – Murphy Pressed Ends [Column_Parts & Materials]

wab82234_01.jpg: Orland Park, Il. Sep. 12, 2019

Interest for the accuracy of boxcar ends brought up in my mind while I was modeling the B&LE boxcar. I think the matching of sides and ends composes the character of a particular boxcar: details like rivets, ladders, and ribs contribute to it. Differences of ends are tiny in N scale, but not so tiny ignoring them. But we have few replacement parts in N scale. So, I researched my collections by scanning the models to find accurate car ends for the next work. Here are the results starting with Murphy:

Walter Patten Murphy(1873 - 1942) of Pressed Steel Mfg. Co. invented the sheet metal railway car end. The application was filed on Aug. 28, 1911, and was patented on Jul. 2, 1912 as US103157 A. USRA 50-ton boxcars with Murphy ends were first built in 1918. Companies controlled by Murphy were succeeded to Standard Railway Equipment Manufacturing Co. of Chicago, Il.
revised, Oct. 10, 2014

atlas_marphy_01.jpg: Atlas USRA Double-Sheathed Boxcar
These 5/5/5 Murphy pressed steel ends are found on Atlas USRA Single and Double Sheathed Boxcars. Rivets connecting the three corrugated panels are represented. Also, are the poling pockets. Handbrake, brake platform, and tack board are separate parts.

atlas_marphy_02.jpg: Atlas USRA Single Sheathed Boxcar (modified)
These 7/8 Murphy pressed steel ends are found on Atlas USRA Single and Double Sheathed Boxcars. Notice that the end door in the photo above is my modification. Rivets connecting the two corrugated panels are represented. Also are the poling pockets. Hand brake, brake platform and tack board (Both removed in the photo) are separate parts.


模型貨車の妻板に注目した画像集である。これらは一見同じように見えるが、よく見るとリブの形状・数などバラエティ豊かだ。逆に模型を制作しようとするとこれがネックになる。Nスケールではパーツもままならず、既製品から移植しようと思っても、模型メーカーのカタログページで妻板がよく見える画像を挙げているところは少ない。そこで、手元にある製品をスキャナーでスキャンして、妻板の画像集を作ってみた。これを参照して、中古品などを安く手に入れ、パーツ採りする魂胆である。

鋼板のプレス成形による妻板の発明者はWalter P. Murphyというひとである。1940年代以降ではPullmanとStanrayの2社が大手として挙げられる。1970年代以降用いられるようになった折板製妻板には多くのメーカーがあり、しかも、どこの製品もよく似ていて、区別をつけにくい。

プレス製・折板製とも、何枚かのパネルを古くはリベット、近くは溶接で継いで妻板にする。出隅の形状も、構体の進化に伴い改良される。このように、妻板はメーカー・製法・年代によって分類できる。ここでは、Murphy製プレス妻板、Pullman製プレス妻板、Stanray製プレス妻板、そして折板製妻板を年代順に模型を用いて紹介する。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。