SSブログ

Old Townsite Plat Chase, Part 1 [Column_Cisco Township]

: Colorado Street, Cisco, Utah

View above shows the Colorado Street at Cisco, Utah. How did I come to know the name of such an unbeaten path? The answer is the plat: the Cisco Townsite filed in 1910 survives well into the 21st Century. Here, I represent the joy and value of chasing old plats.


The plat of Cisco Townsite boasts forty-one blocks and fourteen named streets. Streets running north-south on the east side of Main St. are Utah, Colorado and Pennsylvania; on the west side are Lincoln, Sherman, and Grant. Old US Hwy 50&6 along the Rio Grande is, of course, the Railroad Street. Cisco Pump House Road shown in Google Maps running east-west is correctly the Second Street.

But the plat and field of Cisco Townsite today seem unconformable at a glance as you see in Google Map Satellite view shown below. Is the old plat worthless for us today? No; for example, the landowners’ names in the plat are still worthy of note.

The plat has sixteen private landowners’ names. Among them, we can find the historic name, Robert T. Capansky. I already mentioned about him in my Capansky’s Bar, Restaurant and Phillips 66 Gas Station post.

Some other related names are also found. William G. Fuller is a son of historic postmistress Hattie M. Fuller. Jay A. Williams seems the relative of the historic resident John Maynard. Thus, the plat mediates between the field and the history of Cisco.

In conclusion, we can re-establish the spacetime of this ghost town from chasing after the old townsite plat, thanks to accurate register, undisturbed field and continuous history of Cisco.

* Index of Grand County Plat (file 04-0023.pdf has Cisco Townsite);

cisco_satelite.jpg: Google Map Satellite view
 cisco-plat_2016.jpg: plat of Cisco Townsite

 
公図の話題である。公図とは土地の形状を表した図で、日本では法務局およびウェブで閲覧・複写可能である。


筆者はCiscoという、今ではゴーストタウンと化している、D&RGW沿線の町をNスケールで再現しようとしている。対象がゴーストタウンと化している故、再現にあたっては歴史資料の探索が必須となる。一般的な歴史資料としては、新聞・地形図・航空写真・国勢調査が有用、かつ、ウェブ上で入手できるので便利だ。

新聞は州単位でアーカイブ化されている場合が多い。検索の仕様は州によって異なるが、多くの場合、ウェブ上で記事検索などもでき重宝する。国勢調査は、2017年現在、1940年実施のものまでがウェブ上に公開されていて、住人の名前・生年・生業・住まいの状況などが分かる。

地形図・航空写真はUSGSのサイトで閲覧できるが、縮尺が小さいのが難点。町並みの様子が分かる大きい縮尺の地図では、Sanborn mapという、火災保険会社向けに制作された地図が有名かつ有用だが、Ciscoのような小さな町では制作されていない。また、ICC Valuation Mapという、鉄道会社の資産評価用に制作された地図も細かく有用である。ただし、初版が古く、改訂の精度が低いのが欠点。


これらの資料をもってしても分かりにくいのが、Ciscoのような、ゴーストタウンと化した町の町並みである。現況で分かるように、道路・敷地境界すら分からなくなっている。どこに道路があったのか、どんな店があったのか、誰が住んでいたのか、そんな事項を知る手がかりになるのがPlatという、日本では公図と呼ばれる、大きい縮尺の登記用図面である。Ciscoの町では1910年にTownsite(区画)が制定されている。そのCisco TownsiteのPlatは、郡のウェブページからダウンロードできる。

Platには道路・土地区画・地名地番・敷地寸法・所有者名が記されている。郡の古いRecords Book/Register(登記簿)を参照すれば土地所有者の歴史的変遷が分かるのだろうが、残念ながらウェブでは公開されていない。しかし、地名地番および毎年末に新聞掲載されてきたDelinquent Tax List(税滞納者名簿)を突き合わせれば、土地所有者の歴史的変遷は見えてくる。Ciscoでは、この方法で、ほぼ全ての区画における所有者の変遷、すなわち時空が分かった。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。