SSブログ

An Expression Derived From Cisco − “Don’t Come Knocking”, Part 1 [Column_Cisco Township]

Our model and/or layout are pieces of work driven by the phantasm. But the phantasm and the actuality don’t coincide with each other; there is a difference between the two. I think the vitals of our hobby is hidden between the two.

Town of Cisco attracts many to this day in spite of/because of its desolation. The desolation may cause phantasms in callers’ minds. Creators who visited Cisco through the ages produced pieces of work driven by their phantasms. Then, in turn, the pieces of works draw another caller (like me) to Cisco.

But, as always, the phantasm and the actuality aren’t the same here at Cisco. Here, I analyze how the creators remixed actual Cisco to produce their piece of works, to extract the vitals of their creation.


dont_come_knocking_poster.jpg: Don’t Come Knocking poster

Don’t Come Knocking (2005)
directed by Wim Wenders
written by Sam Shepard, Wim Wenders
director of photography, Franz Lustig

Don’t Come Knocking is a road movie tracking an escaped Western movie star Howard Spence from Utah to Montana. The movie was filmed in summer 2003 at Fisher Towers, Arches National Park, Cisco, Salt Lake City, Utah, Elko, Nevada, and Butte, Montana.

At the beginning of the movie, Howard flees by horse from the filming set at probably Fisher Towers. Howard on horseback later shows up at Cisco. Here, he persuades a man at the shack next to the post office, to trade his showy costume with the worn clothes a guy wears[1].

Here in Cisco, everything is odd: the subject and the backdrop lacks any sense of cohesion. Horseback Western hero comes across a parabolic antenna next to the vintage log cabin, fine-haired thoroughbred tied to weathered man’s deserted shack, and brilliant red socks come out from the dusty hero’s boots. Actually, definitions like offbeat comedy, comedy-drama, ironic comedy, sly comedy, and Divine-Comedy were referred to as along with the definition road-movie.

[1] still photo from the scene shot at Cisco;

dont_come_knocking_04.jpg


わたしたちのつくる模型やレイアウトには幻像に駆られたものが多い。ここで幻像とは過去像といってもいいかもしれない。筆者の、今やゴーストタウンと化しているシスコの町のストラクチャーなどその最たるものだ。幻像だから実際とは一致しない。わたしたちの趣味における核心はこの幻像と実際の狭間にこそ隠されている、と筆者は考えている。

シスコの町はゴーストタウンと化しているにもかかわらず/化しているからこそ、多くのひとを集めてきた。その寂寥感が訪問者に幻像をもたらすのだろう。ここを訪れたクリエーターの多くが、その幻像に駆られ作品を遺してきた。その作品が、また、わたしのような人々をシスコに呼ぶのだ。

しかし、冒頭で述べたように、ここシスコでも幻像と実際とは一致しない。クリエーターのシスコにインスパイアされた作品における幻像と実際の差を分析することにより、彼らによる創造の核心について探ってみたい。


アメリカ、家族のいる風景(2005)
監督:ヴィム・ヴェンダース
撮影:フランツ・ラスティグ
脚本:サム・シェパード

「アメリカ、家族のいる風景」は、盛りを過ぎた西部劇俳優のユタ州からモンタナ州に至る行程を追うロード・ムービーである。ロケは、2003年夏にユタ州モアブ近郊およびソルトレイクシティ、ネバダ州エルコ、モンタナ州ビュートにおいて行われた。シスコの町は冒頭のシーンに登場する。

撮影現場から衣装のまま馬に乗り逃げ出した主人公が、シスコの町にたどり着く。そこで住人と服を取り替え、ソルトレイクシティに向かうというシーンである。しかし、その絵はなんとも珍妙である。

シスコで撮影されたシーンでは、西部劇のカウボーイそのものの格好をした主人公が、パラボラアンテナや打ち棄てられた自動車の横を馬で通り過ぎる。主人公がブーツを脱ぐと現れるのは真っ赤な靴下。このように、シスコで撮影されたシーンはどこか滑稽である。実際、この映画はロード・ムービーとされると同時に、コメディー映画と称せられることも多い。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。